9月17日今日は娘の22歳の誕生日
この頃子供達のことをよく書いてるけど、本当にこの娘はいい娘です
生まれた時から私に沢山の経験をさせてくれ、今は友達みたいに頼れる
夜鳴きも凄かったし、カンもきつくて、夕方ご飯の支度時間になると
常に大泣き、かまっていると一緒に食べる実家の皆の分が作れない
あの頃は職場兼実家で、仕事して、夕方は買い物行って、食事を7人分作って、食べて
家には寝に帰る生活で、テレビを見る暇も無く、音楽もろくにきけず
仕事仕事仕事育児・・・
夜鳴きも必ずで、ホント参った ・・・けど
ある日、思った
私の泣きたい気持ちを代わりに泣いてくれてるのかな・・・・
子供時代から母とうまくいかなかった以前の私は
今とはだいぶ違って
不満、怒り、ストレス、マイナスの巣窟
子供(長女)が夜鳴きカン虫はしかたないね ママがきつかったからね~
1歳から通った保育園で本当に先生方に可愛がって頂いて
私も保育園の先生が大好きで、心の支えだった
母子共に大変お世話になりました
小学校に上がる前にある、入学前の説明会に
仕事が抜けられない私の代わりに主人が連れて行き
駄目だ・・・ って 暗い怒った顔で帰ってきた
正門前で固まって中に入らん
と主人は、心配から怒りになって、この子の将来を否定的な言葉で「駄目」だと言う
その小学校は私達の家の校区だったので、
職場に近い方の学校は保育園のお友達も皆行くから
そっちに手続きして、連れて行った
今度はお友達と一緒、毎日遊ぶお友達と一緒だったから入れた
体育館に入って、子供と親は別れた
しばらくして、
○○○ちゃんのお母~様~~
とマイクで呼ばれた
娘が下を向いて固まって泣いて・・・泣くのもこらえ 硬直
周りにお友達もいるのに、慣れない場所で硬直
今日は無理ですから、後日また と言われ帰宅・・・・
後日に 教頭先生と私と娘と 3人で
教頭先生に何か言われても 何も返事しない娘
代わりに私が答えると
お母さんが構われすぎなのでは? と言われた
いえいえ どっちかっていえば ほったらかし ・・・ と思いながらも
いえ、そんなことはないです と普通に一応返事
ご兄弟は? と聴かれるので
下に弟が二人
と言うと、先生もこの人を過保護にしてる訳じゃない事は納得
私達夫婦共に、商売の家で育ち、厳しい親に、とても怒られて育った
感情の激しい親に育てられ、お互いに喜怒哀楽の激しい二人
娘がお腹に居るときに若気の至りで、主人が怒鳴ると
娘はお腹の中で硬直 ガチガチ
そして、私は実家で働きながら母に苛々して
母と口喧嘩
きっと、外は怖いと思って生まれたんだろうなぁ と
トラウマの勉強をして思った
ごめんね
きびしく、親の思いを子供に怒鳴って伝える、あるいは叩く
そういう教育が普通だった昔・・・
あまり友達に叩かれて育った人はいないけど
そういう家庭は多かった 主人もそう
今カウンセリングを学びながら、本当の子育ての親の有り方を学ぶとき
これからの人達に伝えていける私になりたい、と切に思う
それは 私に沢山の思いを感じさせてくれた 親の姿と、子供達
そして、一緒に苦しい経験をしてこれた主人のお陰
家族って、自分の心磨きの砥石って聴いたことあるけど
ほんと よく磨いていただきました
まだまだ 磨いていただきます
宜しくお願いします
お姉ちゃんの誕生日に 色々と昔を振り返ってみました
写真は先日、娘が友達の家でスイートポテト作った画像です
あーまた時間が ・・・・
今日もこれから仕事で~~す いってきま~~す